20200817

「おねえさんゆび」と言っていた子どもが、「薬指」という言葉を一致させた瞬間に居合わせた。

「なんでクスリユビって言うの?」と聞かれたので、
私の短い、でも、左手の中では二番目に長い指を使って、
娘の、虫刺されの痕に、薬を塗るような動作をしながら、
「ゆびの中で、一番清潔なのかもね。一番つかわないのかも。」と答えたら、
ゆっくり、にぃ〜っこりして、合点がいった。という顔をしながら、
「じゃあ、赤ちゃん指は何ができる?」と聞かれたので、
「約束ができるね、指切りげんまん」
「じゃあ、おやゆびは?」
「いいね!グッド!」
「おかあさん指は?」
「犯人を追い詰められるね、犯人はあなたで〜〜す(おしりたんてい風に、キリっ!)。
あとは、集合させられるね、このゆびと〜〜まれ!」

「なかゆびは?」
「これは、単独で使っちゃいけない、相手にも自分にも失礼なやつ。
失礼だということだけ知って、絶対つかないで。いつかわかるから」

薬指が、くすりゆびとわかったように、
いつか、わかる日がくる。
そして、そのジェスチャーがなくなるといいなとも思った。

中指の平和的な使い方、知りたい。